top of page
Omotesenke Domonkai Eastern Region USA
Top

Blog
Search


44th Cherry Blossom &Japanese Cultural Festival at The Seattle Center
第44回シアトル桜日本祭りの特設ステージにて、公共慈善プログラムとして、来場者に対して、茶の湯プレゼンのボランティア活動を行いました。 Chanoyu presentations at The Seattle Center, 44th Seattle Cherry...
May 1, 20191 min read
28 views
0 comments


Tea ceremony at White Plains Cherry Blossom Festival
あいにくの雨となりましたが、桜祭りには大勢のお客様がいらっしゃいました。お客様として席に入っていただいた方は熱心に質問してくださいました。また多くの方がデモンストレーションを見物されて写真などを撮っていらっしゃいました。茶の湯を知っていただき地域のお祭りを盛り上げるボランテ...
Apr 28, 20191 min read
47 views
0 comments

Workshop at Bright Water Waldorf School
ブライトウォーターウォルドルフスクール7年生に、課外授業として、シアトル日本庭園の松声庵茶室にて教育慈善プログラムとして、茶の湯プレゼンのボランティア活動を行いました。 Chanoyu presentation at Shousei-an tea room in The...
Apr 23, 20191 min read
41 views
0 comments


Demonstration at The Chanoyu Club at Penn State University
今回は、岐阜から*川上省吾先生が特別参加くださり、男点前を指導、披露していただきました。生徒にとって日本からの男性の先生の参加は、楽しく貴重な体験だったと思います。又川上先生に縁のある吸江斎宗匠のお軸もお持ち頂きました。...
Apr 23, 20192 min read
156 views
0 comments


Japanese Tea Ceremony Presentation at The Seattle Art Museum
シアトル美術館 翠水庵茶室にて、公共慈善プログラムとして、美術館来場者に対して、茶の湯プレゼンのボランティア活動を行いました。 Chanoyu presentation at Ryokusui-an tea room in The Seattle Art Museum....
Apr 21, 20191 min read
20 views
0 comments


Chanoyu Presentation at The Seattle Japanese Garden
ブライトウォーターウォルドルフスクールの日本語クラスの8年生に、茶の湯プレゼンを課外授業として、シアトル日本庭園の松声庵茶室にて公共慈善プログラムとして、ボランティア活動を行いました。 Chanoyu presentation at Shousei-an tea room...
Apr 16, 20191 min read
22 views
0 comments

Workshop for Kyoto University NY OB "洛友会”
京大NY洛友会10名をマンハッタンの和室憩翠庵に招き、ワークショップをしました。蹲で手を清め、席入り、薄茶の飲み方を体験してもらいました。ほぼ全員初めての体験で、口々に面白かったとコメントをいただきました。 We invited a total of 10...
Apr 12, 20191 min read
247 views
0 comments
Chanoyu Demonstration and Tryout + Sampling, Festival of Nations, FAU
Event Date: 4/11/19 Festival of Nations はFAUの学生、教員、職員の文化的背景の多様性を祝うお祭りです。FAUの茶の湯のクラスの学生が一緒に日本文化紹介のため立礼で茶の湯のデモと書道のデモを行いました。 Festival of...
Apr 11, 20191 min read
23 views
0 comments


Chanoyu Demonstration Miami Beach Botanical Garden
Event Date: 3/31/19 このイベントにはここ数年間,茶の湯と折り紙のデモを依頼されております。一昨年より日本総領事館も力を入れており総領事に正客をおねがいしたりして盛り上がっております。来年の依頼ももう入っております。 In the past few...
Mar 31, 20191 min read
42 views
0 comments


Workshop at The Chanoyu Club at Penn State
茶室の入り方、畳の歩き方、掛け軸とお釜、お道具の拝見の仕方を指導。又、薄茶の飲み方、お菓子の頂き方、隣の客への挨拶の仕方を練習。薄茶を飲んだ後に、袱紗のたたみ方、棗と茶杓の拭き方、茶筅通し、茶筅すすぎ、茶巾絞り(たたみ方)を練習。 We gave them lessons...
Feb 23, 20191 min read
88 views
0 comments

Workshop for William Paterson University, Japanese language class
ウイリアム・パターソン大学の日本語クラスの講師 中根真理子先生と生徒7名が表千家流茶の湯を体験。抹茶は大変人気で、お代わりのリクエストが出た。「利休」「抹茶」「所作」についての質問が出た。「これから家に帰って、もっと日本語を勉強したい」と、生徒さんが言っていたとの感想をもら...
Feb 21, 20191 min read
29 views
0 comments


2019 Annual HATSUAGAMA ceremony in NYC
2019 Shibu Hatsugama at the Kitano Hotel in New York City. We enjoyed getting together and sharing a bowl of tea with Ambassador...
Feb 18, 20191 min read
207 views
0 comments


Workshop at The Chanoyu Club at Penn State University
Our tea instructors conducted Omotesenke style tea workshop at The Pennsylvania State University Chanoyu Club. Total 8 students attened...
Feb 18, 20191 min read
66 views
0 comments


Japanese Culture Omotesenke Ryu Chanoyu Demonstration, Naples Botanical Garden
Event Date: 2/16/19 日本文化紹介のプログラムとして茶の湯のデモを依頼された。その日は1000人もの訪問者がありお茶席も満員の盛況で喜ばれた。 At Naples Botanical Garden, Naples FL, we held a...
Feb 16, 20191 min read
33 views
0 comments


Chanoyu Demonstration, Lynn University
Event Date: 2/11/19 Lynn University Libraryで表千家流の茶の湯の紹介をしております。Lynn Universityは日本文化に力を入れておりますので大変人気のあるプログラムです。 In the past few years, the...
Feb 11, 20191 min read
35 views
0 comments

The Kids International Weekend School annual tea ceremony
今年で学校茶道に登録されてから第5回目を迎える継続イベントです。 全校80名の生徒が参加する茶会です。 中学校、6年生、5年生、4年生は低学年の生徒にお茶を出しました。 両親のボランティアによる水屋を体験しました。 学生は客として学ぶことができ、また茶道の亭主として学ぶこと...
Feb 9, 20191 min read
50 views
0 comments


Tea ceremony at Ambassador's residence
Link Consulate General of Japan in New York On February 1st, Ambassador Yamanouchi had a valuable meeting with New Jersey State...
Feb 8, 20191 min read
111 views
0 comments
Chanoyu Demonstration Multicultural Assembly, FAU
Event Date: 1/15/19 多様な文化圏のお正月の祝い方を紹介する集いにおいて、表千家流茶の湯のデモを通して日本の伝統文化を紹介。お茶のクラスをとった学生有志も参加。 Chanoyu Demo and Lecture to celebrate New Year...
Jan 15, 20191 min read
21 views
0 comments


初釜のご案内 Annual Hatsugama ceremony
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今年も表千家同門会米国東部支部ニューヨーク・メトロポリタン地区/フィラデルフィア特別地区共催による、「支部初釜」を下記の通り開催いたします。...
Jan 10, 20192 min read
113 views
0 comments


シアトルの市民茶会 Chanoyu in Seattle
シアトル日本庭園内、松声庵(しょうせいあん)茶室で、4月〜10月毎月、お茶会(予約制)を開催しています。又、シアトル美術館にて、年4回の茶の湯プレゼンテーションを担当しています。その他、シアトル桜祭り(4月)、ジャパンフェア(7月)といった日本文化祭典で、茶の湯プレゼンテー...
Jan 6, 20191 min read
172 views
0 comments
bottom of page